どーも、イケです。

今回は和菓子のご紹介です!四季ごとに様々な味わいがあるのが醍醐味ですね。

写真ブログであるAtoZのD氏とのコラボ企画でもあります。過去EK-Mealsではカレーケーキそば洋食とAtoZとコラボしていますので、気になる方はぜひ各リンクをクリックしてご確認ください!

今回ご紹介するお店は西明石にある「あづき処 千賀」でございます。
西明石にある和菓子のお店で、JR西明石駅から北東へ徒歩12分です。

2017年創業で、今年で4年目の比較的新しくできた和菓子のお店ではありますが、みかん大福やマスカット大福など、季節ごとに並ぶ「フルーツ大福」などの、工夫を凝らした和菓子で人気を集めているお店です。

今回はお持ち帰りして、事務所にておやつタイムを兼ねていただいちゃいます。


和菓子を食べている間に、D氏がプロ顔負けの和菓子撮影テクニックを披露していますので、記事の内容はこちらからご確認くださいね。実際に当記事の一部の写真を、D氏のテクニックで撮ってみましたが、恐ろしく上手く撮れてビックリしてしまいましたよ……!

黒豆大福

キメ細かく、しっかりとつかれた粘りとコシのあるお餅の中に、その餅の皮を突き破るほどの存在感がある大きな黒豆が。中のあんこはこしあんになっており、程よい豆の塩加減を殺すことなく味わえる工夫がなされています。

お餅のもっちりとした弾力と伸び具合が最高で、口の中はとっても幸せ!噛めば噛むほどに豆から塩味が出て、あんこの甘さにブーストがかかってたまらなく美味しいです♪

よもぎおはぎ&いちご大福

春の息吹を感じる爽やかな香りのよもぎをふんだんに使ったおはぎ。
餅は程よい米の粒立ちが残る素朴な食感。中のあんこは粒あんです。

口に運ぶたびに鼻からよもぎの良い香りが抜け、まぶしてあるきな粉と中の粒あんの甘さとよく合います。

フルーツ大福の王道であるいちご大福には、芯まで真っ赤に染まった程よい酸味の大きな苺が丸々一つ、こしあんの中に入っております。
黒豆大福の粘り強い餅とはまた違い、厚さは薄めのソフトなタイプで、しっとりと滑らかです。

こしあんの甘さがいちごの酸味と丁度いい!口に入れると苺からジュワっと果汁が溢れて堪らなく美味しいです。非常にジューシー!

大変美味しゅうございました……ごちそうさまでした!どれも繊細な優しいお味で、渋いお茶がとってもよく合うものばかり。

季節によって食べられる和菓子も移り変わるので風情を感じられますし、次は何が出るのかワクワクします。
特にフルーツ大福は目が離せませんね!

今回ご紹介したものの他にも、どら焼きの「明石大門(あかしおほと)」や「水万頭」、そして豆乳クリームと変わり種のあんを入れた三種類の味の「豆乳大福(宇治抹茶味、黒ゴマ味、コーヒー味)」など、目が離せない和菓子もたくさんありますので、またの機会にご紹介できればなぁ……と思います♪

~information~
店名:「あづき処 千賀」
住所:兵庫県明石市明南町1-4-5
営業時間:9:30~18:00
※緊急事態宣言時、まん延防止等重点措置時の営業時間は、お電話でお問い合わせください。
テイクアウト:テイクアウト可能。
定休日:火曜日
お問い合わせ:078-926-0506
ジャンル:「和菓子」
公式Instagram:https://www.instagram.com/azukidokoro_senga/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

リンク

 

 

 

SNS

 

PAGE TOP